五竜岳一般隊

五竜岳春合宿(一般隊)

  • 日程: 平成26年5月3日(土)~5日(月)
  • 行程: 
  • <5月3日(土)> 東京 ⇒ エスカルプラザ ⇒ アルプス平駅 → BC(西遠見山周辺)
  • <5月4日(日)> BC → 五竜岳山頂 → BC
  • <5月5日(月)> BC → アルプス平駅 ⇒ エスカルプラザ ⇒ 東京
    メンバー:
  • <一般隊>
    ミナト(L)、みやのり、アトム、たかたか、けんた、いしつかみ、とん(以上、敬称略)、小永(記録)
  • <登攀隊>
    笹田、アベ(L)、さぶ(記録)、かおり(記録)(以上、敬省略)

記録

<5月3日(土)>

  • 8:00  エスカルプラザ 集合 ~ 8:50  アルプス平駅 到着~
  • 9:10  アルプス平駅 出発~ 9:30~ 地蔵の頭 休憩(10分)~
  • 10:20~ 一ノ背 髪 休憩(10分)~10:50~二ノ背 髪 通過~
  • 11:25~ 中遠見山 休憩(15分)~
  • 12:30  西遠見山 到着・幕営準備開始~14:00  幕営準備完了~
  • 17:30~ 夕食(中華丼)~0:00~ 就寝

前日22時に西大宮駅・王子駅の各集合場所を出発した。
事故渋滞によって予定時間よりも2時間程度遅れて「道の駅ぽかぽかランド美麻」に到着した。全車集合の上、6時頃まで車内で仮眠を取った。
天気は晴れ。少し雲があった。

9時10分頃、アルプス平駅(1530m)から西遠見山(2268m)周辺の幕営地に向け出発した。先頭はけんたさん、最後尾はミナトリーダーであった。
雪の状態は良く危険箇所もないため、幕営地まで快適な山行であった。私(小永)は元々体力がない上に初めての雪山山行及びテント泊ということもあり、隊について行くのがやっとで景色を楽しむ余裕はなかった。特に妙に高さのあるザックのせいで身体が振られて体力を無駄に消耗した。
12時30分頃、幕営地に到着する。幕営地は、アベさんの判断により大遠見山(2106m)から2172mピークの中間地点辺りに決定された。幕営地到着直後の12時30分頃、幕営準備が開始された。幕営準備は、幕営地の整地と防風壁の設置から始まり、テント(3号~5号)の設置へと続いた。また、これら準備と並行してけんたさんがトイレを造成した。トイレの深さは目測で1m以上あり、3日間で使い切れないオーバースペックの見事な物件であった。
五竜ベース2
BCは幕営地到着後1時間30分程度で設置された。私は幕営地までの移動で完全に体力を消耗している上に経験不足ということもあって全く役に立てなかった。その日は夕方頃から強い風が吹き始めたが、その前に幕営準備作業が完了したことは幸いであった。

17時30分頃、夕食が開始された。B班(みやのり、アトム、たかたか、けんた、いしつかみ、小永)のメニューは、みやのりさん作の中華丼であった。野菜とうずら卵が入った豪華さでした。なお、A班(笹田、アベ、ミナト、さぶ、かおり、とん)のメニューは確認しなかった。

夕食後、アトムさん、たかたかさんを中心にお酒が進んだ。20時頃、就寝した。各テント4人ずつで、比較的ゆったりしていた。テント内は、夕方頃から吹き続ける風の音が五月蠅い。私はダウンジャケット、ダウンパンツ、及び雨具上下を着込んで寝たため、寒さを感じることなく6時間程度快眠することができた。

<5月4日(日)>

  • 4:00  朝食(卵雑炊/もちっこワンタン)~5:10  BC 出発
  • 6:30  五竜山荘 休憩(10分)~7:40~ 五竜岳山頂直下 休憩(10分)
  • 8:10  五竜岳山頂 到達(以降、20分休憩)~8:30五竜岳山頂 出発
  • 9:50  五竜山荘 休憩(40分)~11:10  BC 到着
  • 14:30 登攀隊(笹田、かおり組) BC到着
  • 15:10 登攀隊(アベ、さぶ組) BC到着 15:20~ 宴会
  • 16:40~ 夕食(ポトフ)  20:00~ 宴会/就寝

天気は快晴。雲一つない(ような)空であった。
4時頃、朝食が開始された。B班のメニューは、いしつかみさん作のもちっこワンタンであった。ワンタンスープにモチが入っておりボリューム十分であった。A班のメニューは、さぶさん作の卵雑炊のようであった。
五竜岳ベース
朝食後、パッキングし、5時10分頃、BCを出発した。先頭はミナトリーダー、最後尾はけんたさんであった。雪の状態は良好でアイゼンが良く効いた。また、昨晩とは違って風もないため快適な山行であった。
私は、ザックが空身になったにも関わらず、筋肉痛のせいで隊について行くのがやっとであった。
7時40分頃、五竜岳山頂直下に到着した。ここからは、当初、2~3人ずつコンテで登る計画であったが、ミナトリーダーの判断によって実施されなかった。
五竜岳へ2
BC出発から細かな休憩を挟みながら3時間、五竜岳山頂(2814m)に到達した。山頂では、20分程度の長めの休憩を取った。その間、とんさんによるシェービングのパフォーマンスがあった。
8時30分頃、BCを目指して山頂を後にした。復路も往路と同様に快調に進んだ。五竜岳3
9時50分頃、五竜山荘(2490m)に到着した。このままBCに戻っても、夕飯まで時間があるということで、長めの休憩を取った。

メンバーは、それぞれ食事を取ったり、夜の宴会のための物資の調達をした。なお、五竜山荘のカレーは、山荘宿泊者のみに提供されるということで、食べることはできなかった。40分間の休憩の後、10時30分頃、五竜山荘を後にした。
11時10分頃、BCに到着した。BC出発から休憩を含めて6時間の行動時間であった。
多少のトラブルはあったものの無難なアタックであった。私は、頭部に落石或いは落雪を受けたが愛用のヘルメットのおかげで難を逃れることができた。
BC到着後、夕飯までに時間があるため、ミナトリーダーを中心としたちょっとしたロープワークの講習が開催された。また、これと並行して、夕食の準備が開始された。
夕食の担当はたかたかさんと私で、メニューはポトフであった。私はジャガイモ2個を皮むきしただけで、メニューの決定、食材の調達、調理とほとんどの作業をたかたかさんがした(たかたかさんには感謝致します)。ソーセージが控え目で不安であったが、野菜の旨味が良く出ており上々の仕上がりであった。

14時30分頃、登攀隊(笹田、かおり組)、続いて、15時10分頃、登攀隊(アベ、さぶ組)が無事にBCに帰還した。その後、快晴の空の下、宴会と夕食が開始される。
酒のつまみが進む中、夕食のポトフが残るのではないかと心配したが、あっさりと無くなった。私は、宴会の間、覚え立ての水作りにはまり、水作りに没頭した。
外での宴会及び夕食は、17時頃終了した。

20時頃、4号テントにおいて、夜の宴会が開始された。夜の宴会に参加しなかったけんたさんと私は、昨日に引き続き3号テントで就寝した。4号テントの宴会は異様な盛り上がりを見せ、少なくとも20時頃まで続いた。
なお、この日の夜から明朝にかけて、たかたかさんといしつかみさんは3号テント及び5号テント間に特設されたツェルトでビバーク訓練を実施した。

<5月5日(月)>

  • 5:30~ 朝食(うどん/スープパスタ)  6:10~ BC 撤収開始
  • 7:10~ BC出発7:50~ 中遠見山 休憩(10分)
  • 8:20二ノ背 髪 通過  8:10一ノ背 髪 通過
  • 9:00アルプス平駅 到着

天気は晴れ後曇り。5時30分頃、朝食が開始された。
B班のメニューは、けんたさん作のスープパスタであった。このスープパスタは、魚肉ソーセージ入りで、ガス欠の不安がありつつも無事に完成した。A班のメニューは、とんさん作のうどんのようであった。朝食後の6時10分頃、BCの撤収が開始された。個人装備の整頓と共に、テント等の共同装備が撤収される。
私は初日の反省もあって個人装備をできるだけ圧縮してパッキングした。しかし、個人装備の整理が終わった頃には、共同装備の撤収作業はほとんど完了しており、参加できなかった。今後、個人装備を素早く整理する工夫が必要である。BCの撤収作業が終わった後、7時10分頃、BCを後にした。先頭はけんたさん、最後尾はミナトリーダーであった。
五竜岳4 BCからアルプス平駅までは、多少の小休止があるもののほぼノンストップで到着した。アルプス平駅付近で天気が悪化してきたものの、2時間かからない下山で、ほとんど雨の被害に遭わずに済んだ。
東京までの帰りの途中、行きの集合場所でもあった「道の駅ぽかぽかランド美麻」にて温泉に入り食事を取った。

<まとめ>
全体的には、天候に恵まれて絶景が楽しめる快適な山行となりましたが、個人的には、初めての雪山山行及びテント泊ということもあり十分楽しむことができない山行となりました。
とは言うものの、日本各地で遭難事故が多発したゴールデンウィーク中の3日間、安全に過ごせたことは幸いでした。これもミナトリーダー並びにメンバーの皆さんのおかげです。ありがとうございました。