北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

場所:蝶ヶ岳 長塀尾根
日程:2015年12月30日‐2016年1月2日
メンバー:かおり(L)、ミナト、ケン、トン、あずさ(記録)

【1日目】
毎日新聞東京本社に22:20に集合。ここから22:40に出る高速バスに乗る。この時からかおりさんの体調が思わしくない様子だった。少し心配…。

【2日目】
7:00中ノ湯バス停に到着
写真1

7:45出発
釜トンネルの中は当然だが暗いし、若干登り気味で精神的に痛めつけられる。20分ほど歩いていると白い光が見え始め、出口にたどり着いたことを知った。どうにも暗い所は苦手だ。
トンネルを抜けるとすぐに焼岳が見えた。少し雲はかかってるが晴れており、今日のうちは上高地の天気は崩れなさそうな雰囲気で安心。途中顔を出した穂高連峰は頭に雲が出ていて、全体像を拝むことはできなかった。明日の山頂に期待!

10:00河童橋
小梨平手前のトイレの前で、休憩がてらアイゼンを付けるメンバーもちらほら。晴れ間も見えるが雪がパラパラと降ってきていた。下はこんな感じだが稜線は荒れているだろうなぁと話しながら、徳澤を目指す。徳澤までの道のりは、とにかく似たような景色ばかりで長く感じる。
途中、梓川が逆流しているように見える場所があって、前の夏から気になっていたので他の隊員に聞いてみたりしたが、そう見えるだけなのか本当に逆流しているのかは分からなかった。一体何だったのだろうか。

12:20徳澤
蝶ヶ岳を目指す人か、カメラマンか、いくつもテントが張ってある。中にはもう登り始めている人もいる様で、空のテントも多かった。
休憩を取ってから、長塀尾根を登り始める。
写真2
やはりかおりさんが辛そうにしていた。心配したミナトさんを筆頭に、男性陣がかおりさんの荷物を奪うように手分けして担いでいた。
今日のところは早めに幕営地を決めてしまおうということになり、1890m付近でテントを張ることとなった。

14:50テント設営完了
写真3
今晩と明日朝のための水を作るために雪をかき集めるが、なんだかあまり綺麗ではない。表面は白いのだが、表面をかすめ取って下の方を見てみると、木の屑やら葉っぱなんかが混じっていて、とてもそのままでは飲めなさそうな状況。今年の雪が少ないことと関係があるのだろうか?かおりさんが漉すための布を持ってきたと言うので、それでしのぐことにする。

17:30夕食
今晩の食担はかおりさんで、メニューはチゲ鍋。鍋キューブの軽さと美味しさに皆で感動していた。いつもの調子だとここで大量のお酒が出てくるのだが、今日はあまり飲まないメンバーだったからか、缶のお酒は自分の金麦一本だけだった。肩透かしを食らった気分だ。シメはラーメンで、キムチラーメンという新境地が開拓された。なかなか美味しい。

19:30就寝
明日は4時起床ということに決定し、寝ることにする。しかし、斜面を整地したせいか、自分の真下の雪は異常に盛り上がっていて、3時間に一回は起きる始末だった。
少しだけ吹雪いている音がしたが、樹林帯であるためかテントはびくともしなかった。明日には良い天気になっているだろうか…。

【3日目】
4:00起床
外はまだ暗い。元旦ということで、別のテントで寝ていたミナトさん、トンさんが「あけましておめでとうございます」と言いながらテントに入ってくる。そういえばそうだった!山に入ると日にち感覚が無くなってしまう。
朝食は自分の担当で、お雑煮を作った。が、味が薄く、かおりさんの醤油に助けて頂いた。餅が重いのが難点だが、お雑煮は食べやすくて朝食には丁度良かったように思う。

5:50出発
テントはそのままにして、蝶ヶ岳山頂を目指す。かおりさんは体調が思わしくないので長塀山まで様子を見て、調子が悪かったら引き返すということになった。
道中、樹林帯の中で日の出を迎えた。左手には穂高連峰、右手には朝日と、素晴らしい初日の出だった。木々の合間から橙色の光が覗き込み、雪をオレンジ色に照らしていた。

8:00
山頂まで3kmを切ったところで、稜線に備えた装備に変更。目出帽やらオーバー手やらを装備する。かおりさんの調子も悪くはなさそうなので、山頂まで一緒に行くことになった。
写真4

8:40長塀山
この辺りから、前日夜の雪のおかげかふわふわとした新雪を味わうことが出来た。

9:30蝶ヶ岳山頂
山頂直前で樹林帯を抜け、急に視界が広くなった。隊員の顔にも笑顔が。
写真5
頂上に着くころには、360度の展望になっていて、北に常念・大天井岳、西に槍穂高連峰がはっきりと見えた。ここまでの快晴は北アルプスでは珍しいことで、流石のミナトさんも驚いていた。かおりさんは涙すら出たとか。「来年には穂高に居るんでしょ?」とミナトさんにからかわれるトンさんが少し面白かった。
写真7 写真6

9:50蝶ヶ岳ヒュッテ
冬期小屋で休むかどうか話し合うも、アイゼンを外すのが億劫で断念。それにしても、なぜ小屋の入口がトンネルなのだろうか?不思議な場所だ。

12:10幕営地
山頂から長塀尾根を下り、何事もなく幕営地まで戻ってきた。まだ日も高いので、ここでテントを片付けてしまい、徳澤まで降りることに。

13:45徳澤
徳澤まで下りてくると、尾根の入口で「ピピピピ、ピピピピ」という機械音がする。小屋に付いているセンサーに引っ掛かったらしいが、この後も人が下りてくる度に鳴っていた。少し煩いのでどうにかならないのだろうか。
前日の幕営地より遥かに平坦で整地の必要もない地面に感動。ふかふかな部分に思わず倒れこんだ。みんながテントの中で和んでいる間、ケンさんは横尾方面まで行った様子。写真撮影だろうか。徳澤からも穂高が綺麗に見え、絶好の撮影日和だった。

17:00夕食
トンさん作塩ちゃんこ鍋は、昨晩と同じく鍋キューブが活躍していた。具材にはなんとホタテまで入っており、豪華な登頂祝いとなった。トンさんは野菜嫌いで有名だが、克服したということでネギや白菜も大量に入っていた。満腹。

18:30就寝

【4日目】
4:00起床
前日より寒い朝だった。晴れていたし、谷底だし、放射冷却が相当効いたらしい。シュラフカバーの中まで凍っていた。
朝食はケンさんのワンタンスープだった。桜えびが入っていて、朝から海鮮風味を味わうことが出来た。乾燥ワンタンは初めて見たが、どこで売っているのだろうか。
写真10

6:20出発
テントを仕舞おうとするも、ポールが凍ってなかなか畳めない。温めようと息を吹きかけたら、唇がポールに接着されそうになってしまった。もうやらない。

7:30明神館
ここまでの間で、穂高のモルゲンロートが見えた。最後の最後にまたも絶景を見てしまい、「今回の冬合宿では私たちが一番いい思いしてるかもね~。」と浮かれていた。
写真8

8:30河童橋
穂高は雲に隠れ始めているが、焼岳はまだはっきりと見えた。今日来たのか、河童橋で撮影をしている人も何人か見られた。
写真9

10:50釜トンネル
今度は上高地側から下ることになるが、思ったよりも傾斜がきつい。ふと上を見上げてみると、傾斜11%の標識。こんなところを登ってきていたのか!とビックリ。

11:15中ノ湯
これで予約していたタクシーが来れば全ての行程が終わる!と喜んでいたのも束の間、予約されていないタクシーや他の人が予約したタクシーは来るのに、我々のものだけ来ない。どうしたことだろうか?12:15から12:30の間には着くと言っていたが…。
結局、事情を話して違うタクシー会社さんを使うことになった。その運転手さん曰く、予約していたところは一人しか上高地まで来られる人がいない会社らしい。それで時間がかかるのだとか。山専門のタクシー会社にした方が効率が良いですよ、と名刺まで頂いた。

13:30松本駅
スーパーあずさに乗り帰京。途中に見えた八ヶ岳や南アルプスは雪が少なく、北アルプスはまだ良い方だったなぁとしみじみ感じた。
暖冬ながら、雪山を楽しむことが出来た山行でした!