霞沢岳

2017.05.05-06
メンバー:サブ(L)、アトム、タケ(記)

5/5 上高地(5:40) – 明神館(6:30) – 徳本小屋(9:20)-ジャンクションピーク(10:20)- K1(12:30)-霞沢岳(13:20)-K1 (14:15)-徳本小屋(16:50) <幕>
5/6 徳本小屋(起床6:00) – 撤収(8:15) -上高地BT(10:20)

5月4日、東京駅、夜。
サブさんは既に半袖である。アトムさんのリクエストにて、3列独立シートバスにて出発。
快適快適。そう思ったのもつかの間。同乗者のアラームが1時間置きになり、熟睡できないまま上高地に到着。

5月5日、上高地。
白沢出合からほどなく行くと、軽快に下りてくる二名と会う。これが噂に聞くSさんKさんかと山の狭さに驚く。
お二人とも若い。徳本小屋でデポして登っちゃったら~とのアドバイスをいただき、ひたすら登る。
サブさん、アトムさんは筋肉量が違う為か、この季節なのに汗を絞っている。。。

写真1白出沢登り
写真2徳本小屋

徳本峠につくと、すでにテントが数張り。アドバイス通り、登る事になった。
リーダーの指示で、ビーコン・プローブ、ショベル、ロープは持参。私のビーコンは電池が切れており、反省である。
ジャンクションピークは開けた平坦な場所で、雪も綺麗。穂高もはっきり見える。ここでテント張ると心地良さそうである。
ジャンクションピークから2261m地点まではアップダウンの連続。なかなか着かない。

写真3ジャンクションP
写真4アップダウン
写真5K1までの登り
写真6K1まであとちょっと

ようやくK1らしきピークが見え、テンションが上がり出す。(実際のK1はもう少し先)
K1ではすでに4名パーティが休憩していた。K1からは涸沢カールや笠ヶ岳がどーんと見える。圧巻である。
これが200名山だなんて、深田久弥はきっと、ガスった時に登ったに違いない。

写真7K2まで
写真8穂高が全部見える
写真9もう少しで頂上
写真10霞沢でぐりベルポーズ

隣に壮大な穂高を見つつ、頂上まで進む。風もほとんどなく、爽やかな尾根歩き。
途中、六百山から登ってきたとみられるトレースもあった。雪が腐っており、途中ズボズボと足が雪にはまった。雪庇もある。
頂上で写真撮影。サブさんに無理やり山ガール写真を一緒に撮ってもらった。
戻り道、先ほどの4名パーティとすれ違った。1名不慣れな人がいるらしい。足元も少し不安だった。
下山時、さぶさんが雪穴にはまった。雪が重く出られない。その中をアトムさん登場!アトムさんが背負ってくれたショベルで、サブさんの足を掘り起こす。三種の神器、どんな時でも重要だと感じた瞬間だった。
戻り道は長く、辛い道のりだった。ジャンクションピークにすら、なかなか着かない。3人でビールビールと叫びながらひたすら歩く。
到着は17時前。とりあえず、予定通りの日の入り前に到着。
テント設営、ビール。アトムさんが3本もビールを担いでくれていた。疲れかの為か、飲む量は少なく20時半に就寝。
K1で会った4人パーティは、結局21時に戻ってきたとの事。無事でよかった。

5月6日、徳本小屋。
温泉の時間に合わせて下山しよう、との事で朝はゆったり。外は既に雨が強くなっている。アトムさんのビーフンを朝ご飯に戴き、撤収。アルペンホテルで温泉に入ろうと思ったが、営業時間が7:00~10:30、12:00~14:30の為、入れず。
100円シャワーで済ませて帰京。

最後に。
久しぶりの出席の中、無理を言って参加させていただいた雪山山行。サブさん、アトムさんに深く御礼申し上げます。
山行中も雪山であってはならない事等、多々ご迷惑をお掛けしました。それにも関わらずお二人には、暖かく迎え入れて下さり、嬉しかったです。感謝申し上げます。