南アルプス、白峰三山縦走(冬合宿)

水野二朗


期日 平成元年12月30日〜平成2年1月3日
パーティー 岡田、金子、鈴木、中村、水野


12月29日
 19時、新宿アルプスの広場集合。力竹さん、阿部さん、深沢さんが見送りに来てくれ、差し入れをしてくれる。五人なので、特急あずさの回数券で行く。20時発、21時30分頃甲府着。ここで岡田さんと合流し、夜叉神峠まで入ってくれるタクシーを探す。なかなか見つからず苦労するが一台だけ五人乗せていってくれるタクシーを見つけ、夜叉神峠へ向かう。道に雪はなく、峠にもあまりないが気温は低い。
 テントを張り、差し入れを食い、酒を飲んで寝る。他にテントが1〜2張、車はけっこう多く止まっている。

12月30日 晴れのち曇り
 装備を分け歩き出す。7時30分頃。鈴木さんのザックの調子が悪いらしく不調。林道歩きでもうすでに死んでいる。中村さん、岡田さんにかなり遅れ、鷲住山入り口で待っていてもらう。ここから鈴木さんをセカンドで五人いっしょに行く。いつも凍っていて、つららが下がっていて悪いという吊尾根逐道は凍っておらず、何ともなかった。あるき沢橋から義盛新道へ入る。スローペースだが止まらずに前進している。急登のおわったあたりから岡田さん、中村さん、に先に行ってもらい、三人でゆっくり行く。緩やかな登りのあと、ほとんど平地となり、少し下ると池山お池小屋である。16時30分。夜は皆元気で大量のスキヤキを全部食べた。酒をかなり飲んで21時頃就寝。
ボーコン沢の頭 (12/31)
12月31日 曇

 朝ゆっくりしすぎて出発は8時。やはり鈴木さんが不調である。皆でゆっくり行く。途中少し日がさしたりして天気は回復するかのようであったが結局ダメ。ボーコン沢の頭までは急登が続くが、ペースがゆっくりなためそれほど疲労感はない。ボーコン沢の頭を通過したのは13時頃で、今日の予定であった、北岳をピストンして北岳山荘まで行くのは無理のようだ。調子を見ながら八本歯まで行くことにする。ボーコン沢の頭から先は緩やかな稜線で楽である。八本歯の下りで一度ザイルを使用。ここで小便がもれそうになり焦る。八本歯のコルを少し登ったところでビバーク。16時頃。うまく風がよけられる場所があり、そこから富士山が良く見える。夜は金子さんが持ってきたとん汁で、大ナベー杯あったがあっという間になくなった。また、岡田さんはティーバックをうまそうにしゃぶっていた。
八本歯のコル
1月1日 晴れのち曇
 朝パッキングをしながら御来光を見る。この時はうまく晴れていて、富士山の左から登る朝日が綺麗たった。パッキング中バットレスを登りにゆく人達が何人もトラバースしていった。荷物もだいぶ減り、鈴木さんの調子も良くなってきた。今日は中村さんが不調。岡田さんも風邪気味。分岐よりから身で北岳をピストンする。しかしピークでは天気が悪くなにも見えなかった。今日のルートは平坦で楽に農鳥小屋まで行けるだろう。間ノ岳を登る頃から中村さんが遅れ始める。下りでだいぶ遅れ、二人でゆっくり行く。農鳥小屋にはテントが一張りあったため、農鳥岳がわにテントを張る。夜はシチュー。これも大ナベ山盛りあったのがすぐになくなった。
何ぢゃ此奴は

1月2日 小雪、大風
 西農鳥の登りは思ったよりも大変だった。(風が強く、岩稜になっている)ここで少々時間を食ったが西農鳥から農鳥はほとんど下り気味なので楽。ここから大門沢下降点までは稜線の東側を行くが、天気が悪くトレースもない。しかしラッセルと重荷が大好きだという岡田さんのルートファインディングは素晴らしく、確実に前進し、大門沢下降点へ着く。さすが地元山岳部出身である。この沢の降り口はいつも雪崩やすく危ないらしいが、今回は雪も多くなく締まっているためそれほど危険は感じなかった。自分はきらいな下りで少々疲れ気味。急な下り道をシリセードで下るうち、金子さんが木に足を引っ掛け右足を使えなくなる。ここからとんでもないスローペースになり、金子さんも物凄く右足が痛いらしく大変。大門沢小屋まで3時間以上かかりゆけるところまで下ろうということで、15時頃小屋を出発。16時半には暗くなり、ライトを付けて沢沿いの道を下る。19時頃金子さんの歩きが非常に危険に思え、大コウモリ沢を過ぎたあたりでビバーク決定。場所的には水もありまあまあだが、皆今日中に下山できるものと思っていたため、少しイラ立ち気味。夜はありったけの酒とつまみを出し、カレーを食った。


1月3日 晴れ
 もう一日早くこの天気になってほしかった。朝、明るくなってから起き、9時過ぎに歩き出す。金子さんの右足は腫れて、うっ血している。痛々しい。しかし前日よりは歩けるようだ。ゆっくりではあるが少しずつ進み、五時間かけ奈良田のバス停へ到着。肩が凝った。下るだけで昨日と今日あわせて13時間以上かかった。このあとバスの時間まで風呂に入ったりしてゆっくりする。金子さんは木の杖をつき、御老候とかこなきじじいとか呼ばれていた。バスで身延へ出、甲府まわりで帰る。甲府の駅前でカツどんとミソラーメンを食い、電車のなかでハンバーガーを食った。そのあとオイチョカブで大負けをした。

 今回の合宿は自分としてはペースがゆっくりだったため体力的には余裕があったといえる。しかし冬のテント生活はめんどくさい。後日わかったのだが、金子さんの足は折れていたらしい。良くまああれだけ歩いて帰ってきたものである。ご苦労さまでした。そして甲府での夕メシごちそうさま。

杖をつき下る子啼…?