八ヶ岳(編笠山〜縞枯山縦走)

期日:2012年7月27日〜29日

ミナト、キコリ


行程:
7月27日 観音平9:40〜編笠山12:20〜権現岳14:15〜キレット小屋15:30
7月28日 キレット小屋4:40〜赤岳6:15〜硫黄岳8:50〜東天狗岳11:10〜黒百合平12:10
7月29日 黒百合平5:10〜麦草峠7:45〜縞枯山9:20〜ヒラタスロープウェイ10:15




 

キコリ



<7月27日(金) 1日目>
小淵沢駅に予定通りに9:10に集合。タクシーをチャーターし、観音平の登山口へ向かう。平日にもかかわらず、観音平には既に十数台の車が止まっていたことに驚きつつ、
9:40に観音平を出発する。天気は晴天。この時、テントなどの共同装備はすべてミナトリーダーに持ってもらう。リーダーの荷物は20kgほど。
ちなみに、田中は12kgほど(リーダー、恐縮です。)
今回、会の初山行ということで、リーダーに気を遣っていただき、歩き始めはゆっくり歩いていただく。前方に女性2人のパーティーがいたが、やがて見えなくなった。
また、途中、2〜3人に道を譲ったと記憶している。日本三大急登黒戸尾根の話を聞いていただけに、少し拍子抜けであったが、その後、この考えが誤りであったことを思い知らされることに・・・。
観音平からしばらくは樹林帯が続いたが、ここがくせ者で、風は無く、湿度は高く、歩く度に汗がダラダラ。ミナトリーダーを見ると、腕から滴がしたたり落ちている。
編笠山山頂に近づくにつれて斜度が高くなったが、リーダーのペースは全く変わらない。というか、速くなってませんか。途中で道を譲った人や先行パーティーを
どんどんと追い抜いていく。ところどころで、リーダーとの差が開いてしまったが、その都度、リーダーにお待ちいただきました。(リーダー、その節はお世話になりました。)
12:20に編笠山に到着。地形図を見る限り、きれいな同心円で描かれた山だが、山頂は岩がゴロゴロとしただだっ広い空間であった。ここで証拠の記念撮影を行う。編笠山を下山途中に、
リーダーがネズミを発見。胴体がずんぐりむっくりで小さいネズミ。おそらくヒメネズミだと思うが、人間を見てもすぐには逃げず、愛嬌がある。うちの会社にいるでかいネズミとは大違いだと思いつつ、
カメラを構えると逃げられてしまった。
12:55に青年小屋へ到着。小屋から3分ほど歩いたところに、水場があった。水は冷たく美味しかったので、思わずがぶ飲みをしてしまう。その後、このことが大変な結果に・・・、
幸いながら、ならなかった。今回の縦走を通して、ここの水が一番うまかった。この水場は、乙女の水と言うらしい。
権現岳へと向かう途中、阿弥陀岳が目に入る。南稜ルートについて、リーダーに解説いただく。そして、14:15に権現岳へ到着。遠くに赤岳がハッキリ見える。
この時点で正直、両肩と腰、両膝はかなり痛かった。
権現岳を降りる途中に長いはしごがあり、気を付けつつ通過。(自分にとっては)厳しい岩場が続いたが、15:30に本日の幕営地であるキレット小屋になんとか到着した。
テントを張った後、水場で水を汲み、しばし休憩の最中、両足のふくらはぎや土踏まずが、休む間もなく痙ってしまった。テントの中で気付かれぬように一人悶絶。
夕食は、ピーマン、魚肉入り春雨をいただく。
権現岳頂上
ガッツポーズのミナト隊長

<7月28日(土) 2日目>
3:00起床。朝食でワンタンをいただき、4:40にキレット小屋を出発。
遠くに富士が見え、その近くに見える山塊を見ながら、「南アルプスきれいですねえ」と思わず口にするが、すかさずリーダーに「そっち奥秩父」と突っ込みをいただく。
東を見ていたのに血迷った事を口にしてしまった。(奥秩父さん、すんませんでした。)
出発してすぐに天狗尾根が見え、昨年10月に登られた際のお話を伺う。大天狗はかなり厳しそうだ。赤岳に近づくにつれて、他の登山者とすれ違う事が増え、
皆口々に、山頂の景色が最高だったと言われるので、いやがおうにも期待が高まる。
厳しそうな大天狗。
バックにうっすら富士山が!!
6:16に赤岳山頂に到着。既に多くの人で賑わっていた。遠くの山々はぼやけてハッキリとは見えなかったが、わずかながら北アルプスの山塊が見えた。その後、赤岳を出発し、
3年前に遭難しかかった県界尾根を横目に見ながら、今回縦走の核心部である横岳へと向かう。横岳のきつい岩場は若干渋滞をしていたが、岩場は乾いており、ゆっくり進めば問題なく通過できた。
そして、7:45に横岳に到着。さすがに横岳近辺は花の山で、コマクサが咲き乱れていた。そして幸いなことに、シロバナコマクサを一株見ることができた。かなりラッキーだったと思う。
8:50に硫黄岳に到着し、爆裂火口を見学。核心を越えたということで、ちょっと気が緩んでしまったせいか、その後の、夏沢峠、箕冠山、根石岳、東天狗岳の上り下りは、ちょっときつかった。
東天狗岳から西天狗岳を見つつ、見るだけでいいよねという結論に達した。ただ、不思議なことに前日ほど疲れは感じなかった。体が慣れてきたということだろうか。
12:10に黒百合ヒュッテに到着。テントを張るもテントの中は暑く、黒百合ヒュッテに逃げ込み、軽食をいただく。その後、夕食まで黒百合ヒュッテの番犬君と遊びつつ時間をつぶす。
なお、夕食は、ピーマン、魚肉入りカレーをいただく。山の食事はひたすらにうまい。夕方から雨が降り始め、日付が変わるまで雷を伴いつつ、降ったりやんだりを繰り返す。
悠然とした赤岳。素晴らしい景色です。 珍しい、シロバナコマクサ!!可憐ですね。

<7月29日(日) 3日目
3:30に起床し、朝食で棒ラーメンをいただく。5:10に出発。最終日は、田中がテントポールとフライを持つとともに、トップを歩く。前日の雨のせいで、あちこちに水たまりがあり、
足首までの深さがあるものもあった。水たまりに足を取られつつ、8:45に茶臼山に到着し、9:23に縞枯山に到着した。縞枯山の休憩の際に、歩き方の講評をいただく。
平地の歩き方と登りの歩き方に難ありということで、剣岳に向けて改善していきたいと思う。10:13にロープウェイに到着し、ロープウェイで一気に高度を下げる。下を眺めると、
これから登ってくる登山者もおり、少し罪悪感を感じる。その後、バスが来るまで一休み。私は、コケモモソフトクリームをいただく。甘すぎないクリームの中に、コケモモのかすかな酸味が感じられ、
上品な味わいを醸し出していた。
バスを途中下車し、蓼科温泉共同浴場で一汗流した後、茅野駅構内のレストランでソースかつ丼をいただき、帰路に就いた。

今回、剣合宿前のトレーニングということで、湊リーダーに山行を企画していただきましたが、本当に勉強になりました。
この場を借りてお礼申し上げます。
終了点でのミナト隊長。
ありがとうございました!