裏同心ルンゼ

・日:2012.12.1(土)〜12.2(日)
・メンバー:笹田、sa山、ノリ(記)


 

ノリ



 12月1日・2日にかけ、山岳会の個人山行、今シーズン最初のアイスクライミングへ出掛けた。
歩いかく、特に、二日目の天気については申し分なく山ノ神に感謝した。
 1日は遅出の出発、中央自動車道へは午前7時30過ぎにのった、車窓は勝沼を過ぎる頃から、南アルプスの全貌が遠くに見え始め、更に甲府市内を過ぎる頃からは、
 右手には茅ヶ岳そして八ヶ岳が、左手には鳳凰三山を前衛に甲斐駒ヶ岳が見えてくる。
 小淵沢ICを降り、八ヶ岳の鉢巻き道路を使って美濃戸口まで、まだ当然ながら積雪はない。
 美濃戸で待ち合わせた笹田リーダー、sa山さんミナトさんと合流する。軽く挨拶の後、リーダーに助手席に乗ってもらい、後部には全員の荷物を載せ、二人は空荷で美濃戸まで歩いてもらう。
 美濃戸、赤岳山荘の駐車場へ到着、歩き二人が到着するまで準備していると雪が降って来た。
アッと言う間に雪景色に早変わり、流石に冬期を感じさせられた。

 北沢ルートは堰堤までは薄く積った新雪の下が、所々がアイスバーン状態のため、足を取られ歩き難い、堰堤から先も余り変わりない。
 
北沢ルート。すっかり雪化粧です。

 前方に大同心が見え隠れする処まで来ると、積雪も安定しやっと雪山らしくなってきた。
 程なくして、赤岳鉱泉テン場に到着、ちょうど二時間の行程であった。

 早速にテントを設営に取り掛かかり、積雪が少ないせいもあってペグ打ちに難儀をさせられたが、何とか設営を完了、夕食までの残った時間をジョウゴ沢F1でトレーニング。

 意識しながら、なるべくバーティカルな氷壁へチャレンジをした。

 代わる代わる、全員がリード形式とフォロー形式で登り、自身の調子と氷の具合、また道具との相性(アックス、アイゼン、スクリューのセット)など明日の登攀に備え確認を行った。
 小生はこの時、右手グローブを滝壺に落としてしまった(^_^;)

 BCに戻り、今宵の夕餉の準備にかかる。
冬期の赤岳鉱泉は、小屋泊まりは勿論のこと、テント泊も含め水が自由に貰えるので、雪から水を造ることはない。
 今日は、sa山さんが用意してくれた、おでん(?)だったでしょうか・・お酒の酔いも手伝い、余りはっきりと覚えていない。また、山談議にも花が咲き、楽しい雰囲気の中で夜は更けていった。

ジョウゴ沢で腕慣らし中のノリさん。 同じくミナトさん。ウエアの色が一緒。見分けが・・(笑
 起床は5時の筈が・・「えっ!もう過ぎている。」と慌てて起床。早々にラー?を茹でに掛かる、寒いところでは温かい物はありがたい。登攀を前に、全員で出陣前のショットを。

 硫黄岳へのルートを辿り、大同心稜を越え途中から裏同心ルンゼへと入って行く。
 時期的に人気ルートのためか踏み跡は明瞭、徐々に沢を詰め上がると、前方に凍りついたF1傾斜60°高さ15mが現れた。
 既に2パーティーが取り付いている。
裏同心に向けてGO!って寝坊した割に余裕の佇まい。 裏同心ルンゼF1が見えてきました!
 笹田リーダーと私、sa山さんとミナトさんにザイル分けし、それぞれ準備が出来次第、各々のルートで登攀開始。
 まず、小生がリードで登り始める。
 氷は薄い処も若干見られるが、殆ど完璧な状態である。取り合えずアイススクリューを1本打ってみるが、キレイにセット出来た。無難に乗っ越して灌木でビレイを、笹田さんにOKコールを返す。

 F2は落ち口の傾斜75°高さ50mは笹田さんのリード。先行パーティーが中央に取り付いているので、空いている右側へ取付く。ここは滝が三段になっており、また、V字スレッドが要所要所にあり、ヌンチャクを掛けるだけでランニングが取れる。
 笹田さんは、サクサクと登ってしまった。ビレイ解除が聞こえなかったので、ロープの流れと引き具合で判断し登り始める。F2三段のうち一番立っていたのは最上部の滝と記憶している。
裏同心、ルンゼF2に臨む笹田さん

 続くF3傾斜70°高さ8m、ここは おいらのリード。この辺りからトレーニング不足がボディーブローのように効いてきた。「きっつーぃ!はぁーはぁー。」ここは右側と中央に先行者が取り付いていたので、笹田さんの 左のルート の指示通りアックスを氷壁に打ちこむ。落ち口の氷が薄くアックスが効かないので、左側に寄って抜け出た。

 F4はナメ状になっており、スタカットのまま笹田さんにリードして貰う。

 そして、F5傾斜80°高さ10mを向える。疲労困憊の小生であったが、リードを務める。左側のルートは、順番待ち状態、ちょっと立ってはいるが中央突破を試みる、落ち口が悪い・・途中でもう1本アンカーを打てば良かったと思ったが後の祭りである。気合いを入れアックスで渾身の一撃を打ちこむ。

 滝上は右岸側にペツルの支点があり、そこでセルフビレイを取り確保にはいる。笹田さんは登り切ると、そのまま大同心基部に向け、氷化したガリー40mを継続登攀しロープ一杯に伸ばす。ここは氷壁、雪壁、ミックスと結構面白いルートであった。そして、コンテを組み大同心稜までトラバースし登り切った。

裏同心、ルンゼF3とミナトさん。難しいそうですね
 今回の反省点は、仕事が忙しいとは云え、体力トレーニングを怠ったことに尽きた。次回はこんなことがないよう励みたい。

午後2時過ぎには美濃戸口に着き解散、帰京の人となった。

今日の無事を山ノ神に感謝m(__)m