冬山セルフレスキュー谷川岳

● 日時:平成26年4月5(土)~6日(日)

● メンバー,さぶ(L)、グッチー(SL)、いた、Sa山、かおり、いしづかみ、O~、アトム(記録)

● 行程 5日  高崎駅始発7時10分、終点水上駅8時14分着電車で水上駅集合・・ 8時25分発バスで谷川天神ロープウエイ駅着8時45分・・・ロープウエイ乗車9時30分・・・天神尾根まで急登の登山道ルートにて尾根に到着1030分・・・熊穴沢小屋到着1130分・・・12時雪洞掘り、滑落停止訓練・・・16時、8名全員雪洞にて宴会、夜食21時睡眠 
6日  5時起床 7時準備開始・・・7時30分訓練説明・・・8時訓練開始・・・12時訓練終了・・・1230分熊穴沢小屋発・・・14時下りロープウエイ乗り場到着 バス15時発乗車・・・水上駅1520分着・・・1553分発高崎行き電車乗車・・・大宮1831分着流れ解散

記録 

5日 冬山レスキューもされど今回2年ぶりの雪洞掘りと宴会も楽しみであった。しかし天気予報ではあまりいい予報ではないが気分は上昇 何とか持ちこたへロープウエイ天神平駅をスタート 隊列は先頭からSa山さん、いたさん、みっちゃん、グッチさん、アトム(筆者)、かおりちゃん、O~ちゃん、さぶちゃんでスタート 初っぱなの急登にかかる。会話が途切れ息があがる、今回初泊まりの新人さんO~ちゃんも付いてきている。天神尾根登山道に到着、冷えない程度に休みヤッケを脱ぎ熊穴沢小屋方面に向かう、新雪にしっかりトレースが付いている、雲の隙間から時々日は差すが雲が厚い箇所が多くやはり期待はできない、お昼前に熊穴沢小屋に到着、雪におおわれ小屋の屋根も見えない、ここでも今年の雪の多さが判る。確か一昨年は小屋の屋根だけは見えていた。雪洞掘りと訓練箇所を探すが小屋の西面の斜面で滑落訓練、そしてその近くに雪洞を掘ることに決めた。小休止し男子が雪洞掘りをして女子が滑落訓練と分かれた。

今回は8名全員で雪洞で過ごしたいため通気と強度を考え出入り口を2箇所掘ることから始めたがだいたいの構想でスタート 雪洞掘りリーダーは山でも仕事でも経験豊かなSa山さんが左の穴を掘る、右側の穴をグッチーさんが掘っていると、こりゃなんだと空洞あとを掘りながらかき分けていくと雪洞あとを発見した。

さらに大きく掘っていたところに、女子チームが訓練終了し手伝いに来てくれた。みな楽しそうに夢中で掘っていた。16時頃から雪洞内で8人腰を下ろし、各自持参のつまみを頂きながら乾杯、自分は水上到着時間を1本遅い電車と勘違いし、あわてて自宅を出発したため、つまみもカメラも忘れた。皆さんおつまみ有り難うございます。(お酒は忘れない)  Sa山さんがふぐひれを持ってきてくれて熱燗のひれ酒も頂けた。こんなところで飲めるなんてなんて贅沢な、夕食は昨年末塩見以来のみっちゃんの美味しい料理を頂く、段取りよく事前の仕込みができているので手間いらずである。和気あいあいの最中だが外はかなり強く風が時々吹く、雪洞内にはほとんど聞こえない 21時過ぎ睡眠  

雪洞内

6日  5時起床だが雪で防音がしっかりしているため静かすぎて男子チームは530分頃になってしまった。ほどよく支度し、かおりちゃんの朝食はアルファ米を使用したしっかり味の付いた雑炊を頂いた。これも美味しかった。

さて朝食で元気が付いたところでセルフレスキューの準備にかかる。最初にさぶちゃんの説明を聞く、都岳連で勉強してきたことをさらなる知識で水平展開してくれる。ありがたい、 まずはビーコンの操作から始める 埋めるビーコンを送信モードにしてさぶちゃんとグッチーさんが雪の中に人体と同じようなクッションにしたかおりちゃん持参のガラ袋に入れて埋めてくる。かくれんぼをしているわけではないが、もちろん二人を目で追わない。「もーいいよ、」ではないが準備完了の合図 雪に埋まったビーコンを捜すために、手持ちのビーコンを受信モードにした。音と方向と距離で探しにかかる。半径1mぐらいまでの所にはすぐに到着 そこからが慎重にビーコンを当てるが正確な液晶表示が出る前にビーコンを移動しているようだ、アナログではないので演算処理に1秒弱かかるかなと思ったが、すかさずさぶちゃんが「すぐビーコンを移動したら正確な数字が出ないよ」と教えてくれた。(余談だがビーコンから発射する電波はNHK第一放送の関東圏AMラジオ周波数の下なのでラジオでもビーだけは聞こえるはずだ、)

ビーコンで埋没者捜索
ビーコンで埋没者捜索

AM10時日帰り隊と無線交信の時間だ、コールサインを言い連絡を取るが時々聞こえる程度 何度かやるが時々聞こえて交信には至らなかった。残念である。しかし携帯電話のアンテナは3立ちであった。あれれ・・・。次は同じように捜索して救助人確保までの訓練を行う、ビーコンで近くまで探し当てそこから手分けして救助人のゲレンデ確保をスコップで、捜索はプローブを突く 被災者発見まで約15分かかった、次に女子隊 なれてきたのか、才能か いたさんリーダーの指示のもと5分で被災者発見  さぶちゃんが被災者役をかってでてくれた。すぐ近くの雪をかき分けたゲレンデにみっちゃん、O~ちゃん、かおりちゃん、いたさん4人で運び出した。気のせいか少し疲れたような・・・   

埋没者救出
埋没者救出

 何度か行いビーコン捜索はこれで打ち切り、今度は被災者を一時確保して救助が来るまでの仮雪洞作り(スノーマウント)のやり方をさぶリーダーの指導のもと作業開始、ザックを8人分並べその上にツエルトをかぶし、雪を覆う 20分ぐらいかけ雪を上に乗せ固め入り口の穴を掘りツエルトを出す予定だがツエルトが雪に食い込みなかなか抜けない、いたさんが自分ツエルトのため破けないか心配になったが、何とかツエルトをとり除きザックを一つ一つ取り出し成功。 短時間で一時確保の雪洞ができた。ここで8人全員記念写真 みんなの笑顔がいい。 
最後にロープで被災者を斜面からロープで引きずり上げるロープワークの訓練にかかる、Sa山さんがロ珍しい金具を持ってきた。かおりちゃんが木の根にロープを巻き付けるインクノットを眼と体に焼き付け復習している。O~ちゃんは初めてなのに呑み込みがいいと伝わる。自分はグッチーさんと組みグッチーさん持参の金具 ロープで引きずり上げるときにロープが戻らなく、引っかかる金具を(名前をしらない)環ビナに通し引き上げを教わる。 ありがたい教えだ、忘れないように何度も確認  金具の名称も調べよう。(タイブロック)

引き上げ(1/2ライジングシステム)
引き上げ(1/2ライジングシステム)

なんだかんだでお昼になってしまった。これから帰りの支度にかかる、このとき他のパーティーが雪洞の近くにテントを張るところだったので「我々は帰るので雪洞使ってもいいですよ」と言ったがテントを張る事にしていた。全員の支度ができ天神ロープウエイ乗り場に向かい出発 天気がだんだん急変してきた。風も強くなり雪も降ってきた。4月の吹雪が顔に当たる冷たさはさすがに微妙にゆるい。しかしやはり顔が痛いが我慢できる冷た痛さである。

吹き付ける、春の雪
吹き付ける、春の雪

日帰り隊が練習していると思われる天神スキー場近くに行ったが見あたらなかった、トランシーバーもあるのに連絡もとれず残念である。次回からトランシーバーの出力を上げよう。

高度が下がれば悪天候も少しはゆるい、無事天神ロープウエイ乗り場に到着 みなさんご苦労様でした。 

今回 楽しい雪洞での一晩もよかったが、さぶリーダー指導のもと人命に関わるレスキューも習得できた。都岳連に講習に行き、さぶリーダーが習得を得た知識を7人に水平展開でき、それを我々は習得できた事はありがたい。今度は我々が今回得た知識を他のメンバーに正しく伝えることが、さぶリーダーに対してのお礼かと思う。

さぶリーダー初め、SLのグッチさん、ベテランのいたさん、Sa山さん、皆さん有り難うございました。