至仏山

【日程】2019年12月28日-30日
【メンバー】コバ(L)、ハギ、ツリシ、ウエ、セキモト(記録)
【装備】ワカン、スノーシュー、ストック or ピッケル、アイゼン使わず

 

年末の寒気で、前日に大雪警報。どうなることかと思いましたが、アタック日大変良い天気に恵まれ、素晴らしい景色と共に素晴らしい登山となりました。

12/28

9:30 尾瀬戸倉スキー場出発

先日からの大雪はないものの、冬型の天候が続く初日。舗装道路の上に積もった雪道を延々と進みます。

登山の始まり

20-30cmほどに積もった雪道がひたすら続き、雪が降る中を単調に進みます。本日はアプローチの為、雪道歩きが大半となります。コバさんが持ってきてくれたスノーシューが大活躍。坂道には向きませんが、単調な平たい道には最適で1パーティーに1名いるとかなり重宝します。(ありがとうございましたm(_ _)m)

雪の降る道路

13:20 鳩待峠分岐

4時間弱ひたすら進み、分岐までやってきました。津奈木橋を渡るとすぐに標識が見えます。水上方面へと緩やかな登り坂を進み、取付きを探します。

水上方面へ

13:45 津奈木橋先取付き

左に林が見えてきます。200-300mほど進んだところで小至仏方面へ入っていきます。時間も遅くなってきたので、テント場を探しながら進みます。

14:30 テント場

1-2名用のテントと4-5名用のテントを2つ設置。スペースも大きく取れ、とても良いテント場です。(←写真は後ほど) 夜はコバさんが、絶品しゃぶしゃぶを作ってくれ明日に向けて英気を養いました。

12/29

6:30 出発

アタック日。雪がやみ、青い空がキレイです。風もほぼありません。雪の量は多いので、ラッセル開始です。

ラッセル開始

7:13 朝日

朝日が青い空に映えます。

朝日

10:04 深雪ラッセル

津奈木橋先取付きから稜線までは、坂道が続きます。私の初ラッセルとなりとても良い訓練になりました。腰まで埋まる深雪をかき分けながらひたすら進みます。

ラッセル深雪

ラッセルは大変ですが、天気がとにかく素晴らしい。昨日の単調な道とは異なり、元気が出ます。

素晴らしい天気

深い雪が続きます。坂道より平らな道になるとコバさんのスノーシューが大活躍。スノーシューの後続につくと、女性陣は快適に進むのですが、私はどうしても雪に深く沈んでしまいます・・ダイエットが必要ですね 汗

ラッセル深雪 2
登山道を進む
樹氷

綺麗な樹氷の林道を進みます。思ったより雪が深く稜線に出てもアイゼンの出番はありません。。頂上までは難しいと判断し、景色が良さそうなオヤマ沢田代まで進むことに。

12:45 オヤマ沢田代

途中からスキーヤーの踏み跡もあり、スピードアップ。素晴らしい景色が見渡せるオヤマ沢田代へ到着しました。

一面の銀世界です。この下に湿地帯が埋まっています。

オヤマ沢田代

いきたかった小至仏山、また次回ですね。

小至仏山

素晴らしい尾瀬ヶ原の景色。

尾瀬ヶ原

樹林帯と山麓のコントラストが素敵です。

樹林帯と山麓

素晴らしい景色を堪能した後、帰路につきます。帰りは私たちの踏み跡が残っており、とにかく早い早い。

13:50 登山道(林道)から離れ、テント場へ。

往路は、5時間半。帰りは2時間。あっという間でした。結構な傾斜がありよく登ってきたものです。坂道はやはりワカン ですね。

15:17 テント場

広々としたテント場に到着。ゆったりと過ごせる良いテン場です。

テント場

落ち着いたところで、宴会開始。テント生活に大切な水を作成しながらお酒タイムです。2日目は、ペミカン風豚汁をウエさんが作ってくれました。プラス、帆立とイクラの海鮮丼(!) 山ではありえません。超美味な食事を楽しみ2日目の夜は終了です。

夕食

12/30

7:05 出発

今日は再び単調な舗装路を進みます。朝から雪が降りアタック日のみ最高の天気に恵まれました。2日前につけた踏み跡があるので楽チンです。

津奈木橋

8:53 スノーシェッド

スノーシェッドで小休止。こちらでワカン(スノーシュー)を外します。

スノーシェッド

最後は雪の降る中をひたすら進みます。

ひたすら進む

10:00 尾瀬戸倉スキー場到着

テント場まで、往路は6時間。復路は2時間。かなり短縮できました。

 

〈雑感〉

天気に恵まれた素晴らしい山行でした。私以外は、経験豊富な皆さんなのでへばることがなく無事に着いて行けて、実はほっとしました。ラッセルやテント場での整理整頓等、教えていただくことばかりなので早く役に立てるよう経験を積んでいきたいです。山岳会に入り始めての冬休み、みなさんと色々な話もでき有意義な時間でした。ありがとうございました!

(記録:セキモト)