穂高合宿・奥穂~西穂縦走(ジャンダルム隊)

●期間:8月10日(土)~8月13日(火)
●メンバー:グッチー(CL)・カト・ミチ(記)
(登攀隊:ミナト・笹田・さぶ・かおり)
(西穂槍燕縦走隊:けんた・コバ・サイトウ)

●行程:8/10~11本隊と共に行動
10日:新宿7:00→松本→上高地→18:40涸沢
11日:起床4:00→涸沢5:30→8:30穂高山荘9:10→10:00奥穂10:20→12:20前穂12:30→15:00穂高岳山荘
12日:起床2:30→穂高岳山荘4:30→5:00奥穂→6:30ジャンダルム→8:30天狗ノ頭→11:00西穂11:30→ピラミットピーク12:10→独標12:40→13:30西穂山荘
13日:起床5:00→西穂山荘6:30→8:30田代橋→上高地10:10(バス)新島々11:20(松本電鉄)12:00松本13:02(Sあずさ)15:33新宿

●記録
8月12日(晴天)
2:30分起床。とても早い起床ということで朝食はとらず、コーヒーだけ飲んで調整しました。本隊は先に出発し、私たちは少し遅れて4:30分に出発。まだ夜が明けていないので、ヘッドライトを着けて歩き出しました。奥穂高山頂へは、標高差200メートル急な岩場登り。まだ体が温まっていないし歩き始めもあって、よたよた不安定な格好でグッチーさんの足跡を追いました。30分程で到着。すでに先を行くパーティーの列。私たちも、いざ、ジャンダルム方面へ。足の裏から「うわー」っと、血が逆流する感じがしました。
いよいよ、です・・。
最初の難関(馬の背)足元がすっぱり切れ落ちており、天気もよかったので高度感はマックス。岩から手を離し両手を広げて立つと何も考えられず、日本海から吹き抜ける風が心地よく「ふわ~」っと、感覚しか感じられなかったです。

馬の背
馬の背

一気に下り、続いて(ロバの耳)トラバースと直登の連続で、無心でした。
カトさんが「ゆっくりでいいから、落ち着いて確実に」と、要所で声をかけてくれます。そしてもうすこしで、ジャンダルムかな、思われる岩山前で休憩をとりました。その岩山は脇を通るルートに○マーク。そして直登に×マーク。丁度、登山者が来て○に行こうか×を登るか迷っていました。迷った揚句×を登って行きました。大丈夫なのかな・・。

ジャンダルム
ジャンダルム

実はここの岩がジャンダルムだったのです。
カトさんは「これジャンダルムじゃない?」っと、思いながらもグッチーさんは「いやー、こんな小さいはずはないです。これ超えた所です」そのお言葉通りに○マークのルートを行くとピークはなく・・(って、ことは・・)
「えっ!これがジャン」とあっけにとらわれるグッチーさん。笑うカトさん。前回登頂されたときはもっとダイナミックな姿に見えたそうです。今回2013年のジャンダルムはコモノに見えたみたいです。みんなで引き返し・・

さあ、ジャンダルム直登開始。ザイルをつけてまずはトップのグッチーさん。ひょいひょい、と登って行きました。次いで私の番。カトさんが「俺、ソロで先に行くわー」っと、言いました。「えっ!」っと、固まったら「よし、わかった一緒に行こう」・・。中央一枚岩右横の登りがてこずりました。
上からはグッチーさんが引っ張ってくれ、すぐ下からカトさんがアドバイス。・・・!!
やったー、登った、やったー!です。ジャンダルムン直登成功!
ものすごくうれしかったです。万歳―〃
男前の握手をしました。一瞬目がウルってきました。なんとも言えない充実感。グッチーさん、カトさん、ありがとうございました。
感動に満ち溢れながらジャンダルムを後にし、目指すは西穂高岳です。
この地点では、まだ3分1なのに、力を果たしきった感じでした。
その後は容赦なく、登ったり下ったりの連続。
(コブ尾根→畳岩尾根→天狗の頭→間ノ岳)と、進みました。間ノ岳、赤茶けた岩が積み重なったようなピーク。もろい浮石などには泣かされました。
そして目差す西穂高岳山頂(11:00分)到着。ここで今朝食べなかった「もちっこワンタン」を作って食べることに。とても簡単で沸騰したお湯にワンタン・粉スープ・お餅を入れるだけ。5分ほどで出来上がります。名だたる北アルプス西穂高山頂にて熱々のスープ。あ~、なんと贅沢な。幸せです・・。

西穂山頂にて
西穂山頂にて

お腹も落ち着き(11:30分)出発。(ピラミットピーク→独標)を経て、
西穂高山荘(13:30分)到着。西穂高からは登山者が多く、夏休みもあってかちびっ子たちも元気に登山を楽しんでいました。
ホッとしたのか、一気に足がガタガタになってきました。テントを設営し山荘の涼しいカフェで乾杯しました。まだ陽が落ちない前にテラスにて夕食。
グッチーさんのニューバージョン麻婆茄子丼&キムチスープ。カトさんはおでんをご馳走してくれました。おいしかったです。ご馳走さまでした。
6時には就寝。やはりカトさんが一番のりで眠りに。
私もテント泊で始めて、ストンっと眠りに就きました。それも熟睡。きっと緊張がほぐれて寝れたのかと・・。やはり「憧れの岩稜帯」ですからね。
夜も更け・・午前三時。グッチーさんとペルセウス座の流星群を見ました。ものすごい星。そのなかを「スー」と、流れる流れ星。願い事をしようかと思いながらも、「どこだ、どこだ」っと、探すのに力を注いでしまいました。それにしても綺麗でした。

8月13日(晴天)
4:30分起床。カトさんのソーメンを頂き6:30分穂高山荘を後にしました。最終日、先頭を歩かせていただきました。大先輩と一緒なので、モタモタしていたら駄目だと自分に言い聞かせ、早歩きしました。普段通りの速さを装いながら、必死スピードで駆け下りました。カトさんは厳冬期に歩いたルートを確認しながら・・グッチーさんはカッコいいサングラスをみつけるし・・私の気合とは裏腹、お二人は余裕の下山でした。
8:30分到着。その後、アルペンホテルにて温泉で汗を流しました。
やはり格別ですね。何日もお風呂に入ってないと、お風呂のありがたみが身に染みます。「最高―!」誰にも迷惑のかからない匂いになって、(河童橋→上高地→新島々→松本)丁度お昼時もあって駅にある手打ち蕎麦へ。蕎麦屋ですがご当地の日本酒がたくさんあり、先輩たちは追加しながら飲でいました。
13:02分発のあずさに乗り帰京。おつかれさまでした。

爆睡中
爆睡中

天気にも恵まれ、よかったです。
本隊、縦走隊の皆様もありがとうございました。


●メンバーの感想

〈グッチー〉
再度訪れた奥穂西穂ル-トはやはりすばらしく、前回より落ち着いて堪能できとても楽しかったです。同行の皆様に感謝です。

〈カト〉
穂高連峰合宿感想-ケッチボーが穂高の峰々に木霊する-
8月11日(日)10:00過ぎ、奥穂から定時の無線交信。西穂-奥穂縦走隊から「今ジャンダルムです」の音声。見ると数人の色とりどりのウエアーがジャンダルムのピークで確認できる。「ケッチボー」で呼びかけると「ケッチボー」が帰ってくる。お互いに手を振り確認する。
同日、奥穂からの下りの鉄梯子から奥穂山荘のテラスを見ると人がごった返している。きっとあの中に早く着いた西穂-奥穂縦走隊がいる。新人のミチさんが「ケッチボー」声出しの練習。物凄く大きな声で「ケッチボー」を叫ぶ。穂高連峰が震撼する。テラスの人々が一斉にこちらを見る。お互いに手を振り確認する。ビールを買って宴会の準備をして我々を待っていることを期待して合流する。これで合宿メンバー全員がそろい乾杯。
8月12日(月)7:00頃、ジャンダルムを下ったところから振り返ると、飛騨尾根を登攀してジャンダルム基部のコルにいる登攀隊がいる。「ケッチボー」で呼びかけると「ケッチボー」が帰ってくる。

今年のアルパイン夏合宿も多くの会員が参加した。異なるルートを踏破する各隊が広い奥穂連峰の峰々で遠くの仲間を「ケッチボー」で確認する素晴らしさを味わった。合宿の醍醐味だ。事故がなく全員がそれぞれの目標を達成して満足して下山できたことは参加者の不断の努力、事前トレに加え諸先輩の指導の賜だと思う。
この合宿の経験を活かし今後とも精進し安全で楽しい山行を重ねたい。
最後に、アルパイン班企画担当の総隊長ミナトさん、各隊リーダーの皆さん、顧問格の笹田さん、チームメンバー隊長グッチーさんとミチさん、そして参加者全員に感謝したい。
(追記)
実質6日間の山行で同じピークを4度も踏む希有な経験をした。最近の合宿では何故か同じピークを2度踏む(一昨年甲斐駒冬合宿、昨年劒夏合宿)ことが続いていたが、何と今回は奥穂を一挙に4度も踏んだ。倅夫婦と涸沢-奥穂をピストンした8日が1度目、登攀隊と合流して涸沢-北穂-奥穂山荘を計画変更し涸沢から奥穂山荘-奥穂-前穂をピストンした11日に2度目、3度目、奥穂-西穂を縦走した12日で4度。
奥穂はお腹一杯でもう許してほしいと言う感じになったが、よく考えてみれば山は同じルートでも日々異なる条件となりひとつとして同じと言うことはない。奥穂を中心にして縦横に歩く機会を与えてくれたこと、異なる条件環境を経験させてくれたことにむしろ感謝しなければいけないだろうと改めて感じる。