南八ヶ岳 赤岳

南八ヶ岳 赤岳 山行記録

日程 2016/2/20-21

メンバー コバ(L) セキザワ アベコ(記)

20日 曇り

5時に王子に集合しコバさんの車で赤岳鉱泉に向かう。狙いは赤岳から硫黄岳への縦走だ。中央道から見える八ヶ岳は岩が露出し黒々としている。2月の八ヶ岳とは思えない姿だった。8時には美濃戸につき、北沢コースから赤岳鉱泉を目指す。この間の凍った道にはチェーンスパイクが良い働きをしてくれた。赤岳鉱泉はこの日テントは10張り程度しかなく、多くが山登りよりアイスクライミングを目的に宿泊している人だった。午後から天候は悪化し雪が、夜中は2月の八ヶ岳なのに雨がふった。夕食はすき焼き、山で食べる生卵おいしい。

 

21日 曇り

4時に起床、準備にもたもたして予定の出発時刻より30分遅れの6時に赤岳鉱泉を出発した。小屋はまっくら、テントの人も多くが寝ているようだった。行者小屋へ行く途中に1組のパーティとあったが、彼らは阿弥陀北陵の登攀目的とのこと。

6時40分行者小屋に到着、こちらは新雪が積もっており、夜間は雨じゃなく雪が降ったようであった。文三郎尾根を使い登り始める。中岳への分岐手前で先行していたパーティを追い抜くと予想外の先頭パーティとなる。夜間にふった雪のせいでトレースはなく気持ちのよい登りとなった。しかしガスのせいで視界は不良、夏に歩いた記憶も頼りに山頂直下の岩場に取りつく。岩場ではいやらしいトラバースで吹き溜まりになっているところがあり、強風と硬い雪が飛んできて眼も開けられず、こりゃたまらんとゴーグルをつけるが雪が侵入したちまち凍りつきさらに視界が悪化した。曇り対策のため上部のスポンジを取り払っていたのが裏目にでてしまった。岩場自体は先日に行っていたアイゼントレの効果もあり特に怖いと思うところはなく、9時に赤岳に登頂した。冬の赤岳の山頂立つという目標はここで達成された。

赤岳天望荘への下りも視界不良のため、記憶と地図頼りに降りる。天望荘は営業していた。

天望荘から振り返ると一瞬ガスが途切れ、この日初めて赤岳の姿を見た。雪煙を上げる姿は荒々しく美しかった。この日赤岳に登れてよかったと思った。視界不良と強風のため、硫黄岳への縦走は諦めることとなった。地蔵尾根から降りるがここもトレースはなく、また地図が役にたった。地蔵尾根は人工物が多く、本格的に道迷いしてしまうことはないだろうが人工物がない山でホワイトアウトしたときのことを想像するとぞっとした。

 

syasin1 syasin2

 

下りはあっという間ですぐに行者小屋に到着、そのときには少しガスも薄れていた。文三郎尾根には蟻の行列のように登山者がおり、阿弥陀北陵にも数組のパーティが取りついているのが見えた。赤岳鉱泉に戻り、テントを撤収。小屋で昼食を食べ、下山する。赤岳鉱泉から見えた横岳は昨日と違い真っ白でとても綺麗だった。

次は硫黄岳への縦走、いつかは赤岳主稜を目指して頑張ろうという気持ちになった。

 

syasin3

 

コバさん、セキザワさん楽しい週末を送らせていただきありがとうございました。

最後に

この日赤岳で滑落事故があり、亡くなられた方がいたことを後日知りました。山での事故は誰にでも起こりうるということを改めて感じました。亡くなられた方のご冥福をお祈りしたいと思います。