日程 : 2017年3月19日-20日
メンバー : アンドー(L)、いた、アトム、あず、ハギ(記)
【19日】
宿に前夜23時すぎ着、起きてみれば雨で、皆のモチベーションはだだ下がる。 とりあえず行ってみましょう、ということで出かけると、上は雪。雨でなくてよかった。 しかし本格的な降雪となり稜線にはガス、当初は本日が雁ヶ峰、明日は神楽峰ルートか中尾根ルートの予定だったが、ゲレンデスキーに変更した。 夕方宿に帰ると、私はすぐさま温泉入ってビールが飲みたくソワソワするが、そう簡単にはいかない。 裏庭でアンドーLによるビーコン訓練。ビーコンを使うのは久しぶりであやふやなこともあったのでありがたい。夕食後は部屋で宴会、すっかり気持ちよくなり、皆のたのしそうな声を聞きながら居眠り。
【20日】
第5ロマンスリフト上(10:15)=中尾根の頭(11:05)=清八の頭(12:25/12:40)=黒岩ノ平(12:55)=雁ヶ峰(14:25)=スキー場下山ルート終了地点(15:30)
ロープウェー、ゴンドラ、リフトを乗り継いでスキー場トップに到着。 10:15計画書を提出し、ビーコンチェックを受けてゲートを通過。 ちょこっと登るだけでもダメなのか、と後ろでゲレンデボーダーのグループが交渉していたが、「ここから先は登山の領域ですから」とあえなく却下されている。 何年か前に来た時は計画書の提出のみで、ゲレンデから「ちょこっと」登る人も沢山いた。厳しくなってるんだなぁ。。。
神楽峰の方へ行くトレースと途中で分かれて、中尾根との鞍部へ向かう。昨日と打って変わっての天気で、既に汗ばみ、アトムさんの「脱いでいいですか!」を待っていたように揃って上着を脱ぐ。広い斜面をのんびり登って、中尾根の頭へ到着。 どうせすぐ登りだから、とシールをつけたまま、霧ノ塔手前の清八の頭の鞍部を目指して下る。ここは面倒でも、アンドーLに倣ってシールを外した方が楽しかったと思う。
清八の頭のピークまでは、今回のルート中、所要時間は短いが一番傾斜がキツい登り。ジグザグにゆっくり登る。雪が固い時はアイゼン必須だろう。暑い。日焼け防止に鼻まで覆っているせいもあるが汗だく。暑いよ〜。最年少のあずちゃんは山スキー2年目とは思えない巧みなスキーさばきで、サクサク登っていってしまい羨ましく見送る。汗だくの登りの後は、昨日の悪天候も今日の晴れのためだったに違いないぞと、景色最高のピークを堪能。存在感ありまくりの苗場山へと、稜線は続いている。
ここから雁ヶ峰へと繋ぐルートを地図と実際の景色と照らし合わせて全員で共有して出発した。ピークを少し外してから、トラバースしてピーク直下の気持ちのよいオープンバーンの広い尾根に回り込み、黒岩ノ平という平坦な場所にすべりこんでいく。昨日の新雪で雪が思いのほかよく、フワフワの雪を満喫!といいたいところだが、ゲレンデの圧雪面のイメージで突っ込み、スキーを引っ掛けてまずしょっぱなからコケる。ふかふか!!と再認識して、雪まみれになりながらニヤニヤしてしまう。気を取り直し、まだ誰も滑っていない斜面をたのしく堪能して、傾斜が緩くなる大雪原へ。 ここらへんがテンションが最大上がったところ。
黒岩ノ平の端まで来たら現在地を確認し、進行方向を切り替えて雁ヶ峰に向かう。右側の雪庇に近づきすぎないよう、左側の谷に下り過ぎないよう注意しながら下り、最後の登りへ。雁ヶ峰のピークは広く、のんびりしたい場所だ。真っ白な谷川の国境稜線が連なっているのがくっきりと見え、改めて今日の穏やかな好天に感謝。
あとはスキー場に向かって下るだけ、最後の滑りを楽しみたいが、雪は大分重くなってターンが難しくなってくる。 さらには段々傾斜がキツくなってきて、木々の間を縫いながら斜滑降+横滑り+キックターンで騙し騙し。もはや快適とは無縁、集中して黙々と下る。何度か進行方向を調整し、すぐ下にゲレンデが見える所まできた。最後の落差10M程度が一番緊張した下り、私的にはスキーを担いで後ろ向きに四つん這いで降りたくなる傾斜だったが、そういえばピッケルがない。残念。いたさんのルート取りを真似てなんとか降り、ゲレンデに合流。よかった〜。いやーまだまだだ。 まだまだだけど、好きこそものの、なんとやら。また、よろしくお願いいたします。